- 覚悟を決める
- ダイエットは自力じゃ無理!覚悟を決められるきっかけが必要
- 他人の力でダイエット継続!もう一人で頑張るのは諦めましょ
- 記録を付ける
- ダイエットを続けるのに一番簡単な方法と実感する3つの効果
- 筋トレの効率アップにおすすめのスマホ専用アプリはこれだ!
- 現時点で筋トレの効率アップにベストの記録アプリはこれです
- 食事管理
- 食事管理は専門医に聞け!私が受けた3つのアドバイスとは?
- 突然死を招く血糖値スパイクの危険度チェックが受けられます
- タンパク質の最適摂取量は血液検査のアルブミン量で調整する
- たんぱく質を摂るためのゆで卵は自分で茹でるのが断然お得
- 薬・サプリメント
- EPA製剤で血液サラサラ!魚臭くないエパデールがおすすめ
- 筋トレに効果があるサプリは筋肉の修復を促すビタミンDです
- プロテインも種類や飲むタイミングを間違えると効果が出ない
- ホエイプロテイン飲み比べ!泡立たずに飲みやすいのはどれ?
- カゼインプロテイン飲み比べ!泡立たずに飲み易いのはどれ?
- ソイプロテインを飲み比べ!泡立たずに飲みやすいのはどれ?
- その他プロテインを飲み比べ!泡立たず飲みやすいのはどれ?
- BCAAはマツキヨのLABアミノプロを空きっ腹に飲むべし
- HMBを飲むだけで筋肉がムキムキになることはありません!
- 高カカオ含量のチョコは血糖値を下げ脳まで若返らせてくれる
- マイプロテインのホエイは、まずお試しパックで味をチェック
- 有酸素運動
- ウォーキングを続けるために必要な三種の神器と3つの工夫
- いきなりバーベル担いじゃダメ!膝や腰を痛めないスクワット
- 筋トレ
- 筋トレで脂肪だけ減らせる?実践してみて分かる筋トレの効果
- 【ストレッチの4区分】効果によって正しく使い分けましょう
- ストレッチポールの長さはハーフかフルか?形は筒か蒲鉾か?
- 筋膜リリースに使える3種類のローラーと第4のハイローラー
- 話題のハイローラーは金メダリストも使う筋トレ必需品でした
- スパンデックス量と価格の比較によるおすすめ着圧加圧シャツ
- スパンデックス量と価格の比較による最新おすすめ加圧シャツ
- 使わないと分からないシックスパッド(SIXPAD)の効果
- 腱鞘炎(ばね指)でも筋トレが続けられるストレッチや器具
- 筋トレで手首を痛めたとき手首を固定・保護するサポーター
- 筋トレメニューは人それぞれだが守るべきことが3つだけある
- 腹筋で腹は凹まないし長時間筋トレするから体形が変わらない
- Boseのワイヤレスヘッドフォンを筋トレに使ってみた結果
- 自重トレーニング
- プリズナートレーニングの内容と実践して分かった3つのこと
- プリズナートレーニング続編の追加メニューと実践ノウハウ
- プリズナートレーニング外伝は自重で筋肉を大きくする解説本
- プリズナートレーニング第四弾は筋トレダイエットには不要
- おすすめのプッシュアップバーは格安のドンキホーテ品で十分
- 運動不足で腹筋ローラーを使えば膝コロでも確実に腰を痛める
- アシスト付きの腹筋ローラーで手首、肘、腰の怪我を防止する
- 筋トレ初心者と腱鞘炎予防にはチューブのモビバンがおすすめ
- チューブトレーニングには、ウェイトにはないメリットがある
- フィットネスマットは衝撃吸収と保温のために厚手を選ぶべし
- 自宅で懸垂できるコンパクトなおすすめチンニングスタンド
- 自重トレーニングを始めるなら、この本と動画を参考にすべし
- ウェイトトレーニング
- ウェイトトレーニングの重量と回数は3つの目的別に決めよう
- フラットベンチを選ぶときに譲っちゃいけない6つのスペック
- インクラインベンチの譲れないスペック比較とおすすめベンチ
- ゴールドジムのグローブG3402が気にいってる5つの理由
- 筋トレシューズは持ち運べるビブラムのファイブフィンガーズ
- 高重量ウェイトトレーニングと懸垂にはパワーグリップが必須
- リストストラップとリストラップとの違い、分かってますか?
- リストラップはシーク社製の黒地に青いラインがオシャレです
- 腰に巻くトレーニングベルトは、初心者にこそおすすめします
- ダンベルトレーニング
- 20kg以上になるラバー付きプレートのダンベルがおすすめ
- 20kg×2のダンベルを追加購入で無駄なく増量するには?
- ダンベルクリップは便利だけどプラスチックカラーの方がいい
- 高耐荷重のキャスター付きワイヤーラックをプレートラックに
- 使ってみて初めて分かるブロックダンベルの8つのデメリット
- ゴールドジムのパワーグリップはブロックダンベルに使い難い
- バーベルトレーニング
- ダンベルではやり難いバーベルトレーニングの4つの良さとは
- バーベルにプレートを留めるならプラスチックカラーがベスト
- シャフトジョイント買うならバーベルかEZバー買いましょう
- EZバーとWシャフトの重さや種類の比較と効果的な使い方
- バーベルでスクワットをしたいならスクワッドパッドは必需品
- パワーラック
- アイロテックのマスキュラーセットR140を組み立ててみた
- パワーラックに敷く高硬度の筋トレ用おすすめジョイントマット
- マスキュラーセットにはアイロテックのプレートツリーが合う
- 睡眠
- 快適な睡眠と目覚めにはBoseのSleepbudsがお勧め
- マウステープ(口閉じテープ)で夜間尿の頻度が減りました
- ジムトレーニング
- ジムで快適にトレーニングできる専用の持ち込みトートバッグ
- ジムに最適なトレーニングシューズはナイキのランニングシューズ
- 2016年下半期
- メタボはただ太っているだけという意味ではありません
- メタボや歯周病が原因となる糖尿病は失明などの合併症が怖い
- ALT(GPT)を下げたら血液検査の結果が良くなりました
- 食事制限だけでは無理なくカッコ良く痩せることはできません
- 2017年上半期
- 筋肉を減らさずに脂肪だけを落として減量する2つの方法とは
- 12kg減量するとメタボ診断基準値はこれくらい変わります
- 12kg減量すると糖尿病の判定基準値はこれくらい下がる
- ALT(GPT)を下げると他の血液検査結果も良くなります
- 2017年下半期
- 全身の筋肉の半分以上を占める下半身の筋肉量が増加している
- メタボ判定基準のうち中性脂肪だけが基準値を超えることがある
- ヘモグロビンA1cが境界型糖尿病の下限値を切れない
- ALT(GPT)が目標値20(IU/L)をなかなか切れない
- 筋肉量を増やすには血中のアルブミン量を増やすことが必要
- 2018年上半期
- タンパク質の摂取量を増やしたら脂肪と筋肉がほぼ半々で増量
- メタボ判定基準値は必須項目も選択項目も安定して正常範囲に
- ヘモグロビンA1cが正常値の5.6%未満に落ちてくれない
- ALT(GPT)は目標値20(IU/L)まであと少し!
- タンパク質の摂取量を増やすと血中アルブミン量を上げられる
- 2018年下半期
- 炭水化物・糖質制限による減量で脂肪だけ落とすのは至難の業
- 減量していてもメタボ判定基準の空腹時血糖値は基準を超える
- 炭水化物・糖質制限で減量しても糖尿病判定基準値が悪化した
- ALT(GPT)がやっと目標値20(IU/L)以下に安定
- 2019年上半期
- 基礎代謝が上がると炭水化物を摂っても体重は増えなくなる
- 炭水化物や糖質を摂っても筋トレで血糖値の上昇は抑えられる
- 糖尿病判定基準のHbA1cと空腹時血糖値が共に正常範囲内
- ALT(GPT)は目標値20(IU/L)以下を継続中です
- 2019年下半期
- 食事量を増やすも筋肉が増えず脂肪だけ増えてしまった増量期
- 筋肉ではなく脂肪による体重増加は血糖値と血圧の上昇を招く
- HbA1cが境界型糖尿病に留まり、空腹時血糖値も上昇気味
- ALT(GPT)が急増すると相関性の高い数値は悪化する
- 2020年上半期
- コロナ禍では運動不足になるので食事制限と筋トレで体重維持
- 食事制限だけでは体重は維持できても体型(腹囲)が崩れる
- 空腹時血糖値は正常範囲内でHbA1cも正常値まで下がった
- ALT(GPT)は目標値あたりで低位安定してきている
- 2020年下半期
- 運動と蛋白質を増やさないとコロナ禍では筋肉が落ちてしまう
- メタボは脱したが空腹時血糖値と中性脂肪には注意が必要
- 空腹時血糖値は正常範囲だがHbA1cは境界型糖尿病のまま
- 体重が落ちたのにALT(GPT)が基準値を超えてしまった
- 2021年上半期
- 食事と運動を工夫すれば筋肉を脂肪の2倍増やすことができる
- 体重増加時は腹囲・高血糖・脂質異常の悪化に気を付けるべし
- ヘモグロビンA1c(HbA1c)がなかなか正常値5.6%未満に落ちてこない
- ALT(GPT)は担当医が提示している目標値の20(IU/L)まであと少し
- 管理人スペック
- 免責事項等
Sponsored Link